SEE the UNSEEN:コンセプト・アーティスト『NASS』との出会い
見えないものを見る
UNSEENの社員にスポットを当て、彼らの見識や考え方、この業界に入ったきっかけなどをご紹介します。
第1回目は、UNSEENのコンセプトアーティスト&イラストレーター、NASSです。奈良県出身の肥料農家であるNASSの作品に出会った中村育美は、UNSEENのアーティストになるよう彼を説得し、初めてのビデオゲーム制作に取り組みました。
このコーナーでは、UNSEENメンバーのエピソードを紹介します。第1回目は、コンセプト、アーティスト兼イラストレーターとして活躍するnassさん、肥料農家を営む彼がsnsで育美と出会い、ゲーム業界に飛び込んできたエピソードを紹介します。
はじめに
イントロダクション
あなたは誰ですか?
NASSと申します。UNSEENでコンセプトアーティストとキャラクターデザイナーとして働いています。また、肥料製造業も営んでいます。このプロジェクトには奈良から遠隔で参加しています。大学では彫刻を専攻していました。内向的な性格なので、一人で絵を描くことが多いです。
nassといいます。 肥料製造の仕事を営む傍ら、UNSEENではコンセプト、アーティスト、デザイナーとして所属しています。
NASSによる個人作品
inspiration
インスピレーション
インスピレーションはどこから?
インスピレーションはどこから?
絵画、音楽、ファッション、映像など、ストリートカルチャーに関するアートなら何でも。ドロヘドロや血界戦線、弐瓶勉作品などのダークファンタジー系の漫画がとても好きです。中村さんとは漫画やアニメの好みが似ているので、インスピレーションを得るためによく話をします。
ストリートカルチャーにまつわるアート、音楽、ファッション、映像など、ダークファンタジーコミック、ドロヘドロ、二瓶勉さんの作品、結界師など、中村さんと僕は好きな漫画やアニメが似ているので、よくこれらのインスピレーションについて話します。
インスピレーション(ドロヘドロ、弐瓶勉作品)
NASSの仕事
NASSによる個人作品
ビデオゲーム
ビデオゲーム
好きなゲームは何ですか?
好きなゲームは何ですか?
「バトルフィールド』シリーズ!シューティングゲームが好きです。
「バトルフィールド』などのシューティング系ゲームを良くプレイします。
ゲームを始めたきっかけは?
初めて触ったゲームはポケモンだった。
確か初めて触れたゲームはポケモンだった記憶があります。
NASSによるUNSEENのウェブアートワーク
NASSによるUNSEENチームのイラスト
「ゲーム開発に携わったことがなかった私にとって、未知の世界だった。
「私たちにとってゲーム開発は未知の世界でした。
奈良のNASS
アンシーン
なぜ未公開なのか?
それまでゲーム開発に携わったこともなく、未知の世界だった。そんなある日、中村さんご本人からメールが届きました。最初は偽の中村さんからの詐欺メールかと思い、びっくりしました(笑)。彼女の新しいプロジェクトに参加しないかという誘いだった。当時、彼女はどこのチームや会社にも所属していませんでしたが、彼女のビジョンと私のビジョンには共通点が多く、もっと知りたいと思ったので参加することにしました。実際に彼女のチームで働き始めてみると、メンバー全員の考え方の幅広さに驚かされました。みんなが私の絵を尊重し、ゲームデザインに取り入れてくれるからです。
UNSEENのもうひとつの素晴らしいところは、メンバーそれぞれが自分に合ったワークスタイルを選べることです。午前中は奈良で肥料農家として働き、午後はリモートワークでUNSEENのアーティストに変身する。そして最終的には、ゲームユーザーにクールなビジョンを届けられるように努力しています。
中村育美 by NASS
僕はゲーム開発は今まで携わった経験が無く、未知の世界でした、ある日、中村さん自身からメールをもらいました、僕はとても驚いて、偽の中村さんからのメールかもしれないと警戒しました(笑)中村さんからは新しいプロジェクトを考えています、協力してくれないのか、僕にオファーをくれました、その時、チームも会社も無い状態です、中村さんのヴィジョンと僕のヴィジョンは似ていることがたくさんあって、もっと学びたいという気持ちがありました参加することを決めました、実際参加しているゲームプロジェクトに関わることは刺激的です、未見で、自分の力を発揮できる喜びを感じています。
また、メンバー一人ひとりにあった働き方を選ぶことができるところも素晴らしい点です。
UNSEENにもたらしたいものは?
UNSEENにもたらしたいものは?
私の使命は、UNSEENの開発チームにインスピレーションとモチベーションを与えるようなアートを生み出し続け、最終的にお客さんにクールなヴィジョンを届けることです。
UNSEENの開発チームのインスピレーションを膨らませてモチベーションを上げていけるようなアートを生み出し続け、最終的にお客さんにクールなヴィジョンを届けることです。
NASSによる個人作品
同じような道を歩もうとする人にアドバイスをお願いします。
アート制作は、アーティスト自身の心身のコンディションに左右されやすい仕事です。ですから、アーティストが仕事を楽しみ、良い作品を作り続けるためには、心身のコンディションを整えておくことが大切だと思います。また、そのような視点を持ったチームがいるスタジオを探すことも大切です。
アート制作は、アーティスト自身の体調やメンタルにとても影響されやすい仕事ですからね。
NASSさん、ありがとうございました!
UNSEENのために作ってくれた素晴らしい作品をみんなに見せるのを楽しみにしています。
▷▷▷ 次回は、UNSEENのゲームディレクター、渡辺美寿々さんをご紹介します。
お楽しみに
nassさん、ありがとうございました。
▷▷▷次回!未見のゲームディレクター渡辺美鈴さんをご紹介します。
NASS - コンセプトアーティスト&イラストレーター
NASSから渡辺さんへ質問:
「渡辺さんがゲームディレクターをやっていて一番楽しいと思うことは何ですか?>>
NASSから渡辺さんへ質問:
"ゲームディレクターをやっていて一番楽しいと思うことは何ですか?"
渡辺美鈴 - ゲームディレクター
NASSの作品は他にもあります:
twitter.com/nass9696
Instagram.com/nass9696
NASSによる個人作品